研修・講演会情報
○京都市こころの健康増進センター主催研修会・講演会
【市民対象】
◇令和5年度 「アルコールと健康を考えるセミナー」
日時 | 令和5年10月7日(土)午後1時30分~午後4時30分 |
会場 |
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階 イベントホール |
内容 |
⑴ 講演 「お酒との付き合い方、別れ方」 |
対象 | 京都市内・府内に在住・在勤・在学の方 |
定員など | 定員 200名(事前申込制・先着順) 参加費 無料 |
申込み |
参加方法 直接会場へ御来場ください(先着順、申し込み不要) |
詳細 | 案内チラシをご確認ください。 |
主催 |
京都市・京都府・NPO法人京都府断酒連合会 |
問合せ先 |
こころの健康増進センター 相談援助課(月~金曜 午前8時30分~午後5時 |
【支援者対象】
現在御案内できる情報はありません。
○他機関主催研修会
【支援者対象】
主催機関 |
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 研修担当窓口 E-mail:seiken-kensyu@ncnp.go.jp (受付時間:平日9時~17時) |
参加対象 | 研修ごとに異なりますので、主催者ホームページを御確認ください。 |
申込方法 | 申し込みたい研修の申込み方法を確認後、募集要項にある手順に従って指定の期日までに受講申込みを行ってください。 ・研修課程により申込み方法が異なりますので、御注意ください。 ・WEB受付の研修は、申込期間になりましたら、研修詳細画面の下部の申込ボタンより お申込み画面にお進みください。 |
詳細情報 | ・令和5年度募集要項 ・令和5年度技術研修実施計画表 ・各課程詳細(自治体推薦による申込) ・各課程詳細(Web申込) |
◇ 令和5年度ギャンブル障害の標準的治療プログラム研修
第1回 2023年9月28日(木)~29日(金)
第2回 2024年2月29日(木)~3月1日(金)
主催機関 |
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター教育情報部 早瀬、間島、吉田 住所 神奈川県横須賀市野比5-3-1(〒239-0841) 電話 046-848-1550 FAX 046-813-0638 |
参加対象 | 医療機関に従事している医師、看護師、作業療法士等 (1施設から医師と看護師、または医師と作業療法士の組み合わせでの参加を推奨) |
申込方法 | 各病院担当者がとりまとめたうえ、受講申込を申込フォームに登録のうえ、所属長推薦書(様式1)、受講者申込書(様式2)を久里浜医療センター教育情報部へ添付送信する。 |
詳細情報 | 第1回 プログラム(日程表) 第2回 プログラム(日程表) |
◇ 令和5年度 第2回 ブリーフ・インターベンション&HAPPYプログラム研修
令和5年12月7日(木)
主催機関 問合せ先 |
〒842-0192 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160 国立病院機構肥前精神医療センター 教育研修部 岡田(内線7805) 坂井(7768) Tel: 0952-52-3231 Fax:0952-52-3618 Mail:607-kyoukenjimu@mail.hosp.jp |
参加対象 | ブリーフ・インターベンションを多量飲酒者対策として、医療、職域、地域などの現場で実践を希望する保健師、看護師、ソーシャルワーカー、栄養士、薬剤師、医師等のアルコール健康障害対策に関わる専門職種で、生活習慣病対策等の健康管理、依存症予防、飲酒運転対策等に医療機関、職域、地域で携わる者 |
申込方法 | 専用申し込みフォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
詳細情報 | プログラム(日程表) |
◇ 令和5年度 依存症に対する集団療法研修(薬物)
令和5年12月4日(月)~ 令和5年12月6日(水)
主催機関 問合せ先 |
〒842-0192 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津160 国立病院機構肥前精神医療センター 教育研修部 岡田(内線7805) 坂井(7768) Tel: 0952-52-3231 Fax:0952-52-3618 Mail:607-kyoukenjimu@mail.hosp.jp |
参加対象 | 主として、医療、保健、行政機関に勤務する者で、依存症に対する集団療法と薬物乱用、依存に関する基礎知識の修得を希望する方を対象にします。 |
申込方法 | 専用申し込みフォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
詳細情報 | プログラム(日程表) |
◇令和5年度 PTSD対策専門研修
A.通常コース 1.令和5年10月20日(金)/2.令和5年11月16日(木)
B.専門コース 1.令和5年12月20日(水)~12月21日(木)
2.令和6年1月17日(水)~18日(木)
C.犯罪・性犯罪被害者コース 令和6年2月8日(木)~9日(金)
主催機関 問合せ先 |
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 行動医学研究部 PTSD研修担当 吉武・石塚 E-mail: ptsd_seminar@ncnp.go.jp ※お問い合わせはメールでお願いいたします。件名は、「〇〇コース問い合わせ」としてください。 |
参加対象 | 研修ごとに異なりますので,リンク先の主催者ホームページを御確認ください。 |
申込方法 | 専用申し込みフォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
詳細情報 | 要項・プログラム(日程表)等 A.通常コース B.専門コース C.犯罪・性犯罪被害者コース |
◇第五回反復違法行為対応研修会(2023年11月29日~30日)
主催機関 問合せ先 |
〒266-0007 千葉県千葉市緑区辺田町578番地 独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター 研修会事務局:寺内真弓 電話:043-291-1221(内線:8328) FAX:043-291-2602 E-mail:213-crct@mail.hosp.go.jp |
参加対象 | 受講資格:違法行為に対応する下記の職種で全プログラムを聴講できる方 1.取締、検察、裁判、弁護、更生保護、矯正等の職員 2.教育、保健、医療、福祉、社会復帰支援等の職員 |
申込方法 | Web 上の専用申し込みフォームからの申込み |
詳細情報 | 以下の資料をご確認ください。 ・募集要項(PDF) ・プログラム(PDF) |