「令和3年度京都市精神保健福祉相談員養成研修」に係るプロポーザル方式による受託候補者の選定について
本市では,精神保健福祉分野に係る相談対応をする職として精神保健福祉相談員(以下,「相談員」という。)を配置し,地域で生活する精神障害者への支援の充実を図っています。
相談員とは,保健師のうち,単位取得型の精神保健福祉相談員養成研修(以下,「当研修」という。)を修了した者であり,令和3年度も,年間を通じて当研修を開催することで,相談員を養成し,ひいては,保健師全体の総合的対応力を向上することで,精神保健福祉のさらなる向上に資するものとしてまいります。
研修を効果的に開催するためには,講師との調整,会場確保,資料準備等の綿密な作業が必要となることから,当研修の一部業務を,研修会や講習会等の運営に係るノウハウを有する民間事業者に委託します。
事業者の選定は公募型プロポーザル方式によるものとし,手続きについては,以下の資料のとおりとします。
【スケジュール】
参加表明書受付期限:令和3年4月13日(火)午後5時まで
質問受付期限:令和3年4月15日(木)午後5時まで
企画提案書受付期限:令和3年4月21日(水)午後5時まで
【資料】