2016/01/20

平成27年度 大切な人の薬物問題で悩んでいる方のための心理教育プログラム「ピース」の開催について

家族等、大切な人の薬物問題でお困りの方が、同じ立場の方々と共に、薬物依存症や本人への対応について学ぶ心理教育プログラムを開催いたします。

日時は平成28年3月19、26日(土)、場所は京都市地域リハビリテーション推進センターです。

プログラム内容や申込方法等、詳細はこちらをご覧下さい。

ちらし

2016/01/14

「精神障害をお持ちの方のための就労支援講座」開催のお知らせ

     精神障害をお持ちの方のための就労支援講座

           ~病気と付き合いながら働く~

  京都市こころの健康増進センターは、市民の皆様のこころの健康についての

 情報提供及び相談や援助、精神障害のある方の社会参加の促進などに取り組む

 とともに、デイ・ケアに実際に通所していただき、就労に向けた準備を支援して

 います。(「統合失調症のための就労準備デイ・ケア」、「うつ病の方のため

 の症状改善と就職・復職の準備性を高めるデイ・ケア」)

  この度、精神障害をお持ちの方の就労支援を目的として、精神障害のリハビリ

 テーションについての講演と、当所の就労準備デイ・ケアの紹介を下記のリンク

 のとおり開催しますので、お知らせします。

           *就職を斡旋するものではありません。*

 詳しくは、こちら

2016/01/12

「自立支援医療(精神通院)及び精神障害者保健福祉手帳交付事務に係る労働者派遣業務」における公募型プロポーザルについて

 自立支援医療(精神通院)及び精神障害者保健福祉手帳交付事務に係る労働者派遣業務に関し、派遣元の民間事業者を公募型プロポーザル方式により選定するため、参加希望者を下記のとおり募集します。

                記

スケジュール

参加表明書受付期限 : 平成28年1月29日(金)午後5時まで

質問受付期限 : 平成28年2月3日(水)午後5時まで

企画提案書受付期限 : 平成28年2月12日(金)午後5時まで

実施要領(PDF形式:264KB)

様式1 参加表明書(WORD形式:36KB)

様式2 業務実績申告書(WORD形式:31KB)

評価基準(PDF形式:116KB)

別紙1 仕様書(PDF形式:259KB)

別紙2 企画提案書等作成要領(PDF形式:163KB)

別紙3 派遣業務細目(PDF形式:156KB)

別紙4 個人情報取扱特記事項(PDF形式:114KB)

2015/11/30

「第11回精神障害者バレーボール京都市大会 “京(みやこ)ふれあい アタック”」の開催ついて

京都市では、精神に障害のある方々の社会参加を推進するため、精神障害者スポーツ活動の普及及び振興に取り組んでいます。 この度「第11回精神障害者バレーボール京都市大会」を開催しますのでお知らせします。

詳しくはこちら

*観戦を希望される方は、直接会場へお越し下さい。

2015/11/26

平成27年度 若者の薬物問題について考える講演会

今年度は「薬物乱用・依存の現状とその回復支援」をテーマに、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 松本俊彦先生にご講演いただきます。

日時は平成27年12月12日 土曜日 18:30~20:00です。
会場は京都テルサ テルサホール(定員300名)です。

詳しくは以下のHPをご参照下さい。
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000190253.html

2015/11/11

「精神保健業務管理システム」の開発・導入保守管理に関する受託事業者の公募型プロポーザルの選定結果について

 「精神保健業務管理システム」の開発・導入保守管理に関する受託事業について、公募型プロポーザル方式により選定した結果、以下の事業者を受託候補者としましたのでお知らせします。

 【選定した受託候補者】
  株式会社DTS WEST

2015/11/02

平成27年度京都市精神保健福祉相談員資格取得講習会に係るプロポーザル方式による受託候補者の選定結果について

  平成27年度京都市精神保健福祉相談員資格取得講習会に係る業務について公募型プロポーザル方式により選定した結果、以下の事業所を受託候補者として選定しましたので、お知らせします。

 

<選定した受託候補者>

 株式会社アイシーエル

2015/10/20

「精神保健業務管理システム」の開発・導入保守管理に関する受託事業者の公募について

「精神保健業務管理システム」の開発・導入・保守管理に関する受託事業者の選定に当たり、公募型プロポーザル方式による企画競争選定を行いますので、次のとおり提案を募集します。

<スケジュール>
参加表明書受付期限:平成27年10月27日(火)17時
質問受付期限   :平成27年10月29日(木)17時
企画提案書提出期限:平成27年11月 5日(木)17時

<説明資料>
1.プロポーザル説明書
2.企画提案書作成要領
3.提案内容評価要領
4.提案内容評価表
※仕様書については、京都市こころの健康増進センターにご請求ください。

<申請様式等>
5.誓約書
6.参加表明書
7.会社概要
8.システム機能要件定義書
9.見積書
10.経費内訳書
※企画提案書は任意の様式になります。

 

2015/10/20

第10回「風に出あう会」~シルバーリボンキャンペーン~

 精神に障害のある方への理解を深め、偏見や差別のない社会づくりを推進するためのイベント「風に出あう会」を12月2日(水)ハートピア京都にて開催します。
 第10回目の今回は野村恭代氏による講演と関島秀樹氏による歌とお話です。

詳細はこちら

どなたでも参加できます。当日会場にお越しください。

2015/10/05

「平成27年度京都市精神保健福祉相談員資格取得講習会」に係るプロポーザル方式による受託候補者の選定について

  本市では、精神保健福祉分野への職員の配置において、精神保健福祉相談員資格取得講習会(以下、「講習会」という。)を受講し、精神保健福祉相談員(以下、「相談員」という。)資格を取得した保健師が配属されており、地域の健康課題の解決を図る保健師の専門性の活用と講習会での精神障害に関する知識・技術の研さんを通じて、地域で生活する精神障害者の支援の充実を図っています。 今回、講習会に係る業務の一部を、研修会や講習会等運営のノウハウを持つ民間業者委託により実施します。 つきましては、下記の通り、プロポーザル方式により受託候補者の選定を行いますので、参加者を募集します。

スケジュール

参加表明書受付期限 : 平成27年10月15日(木)午後5時まで

質問受付期限 : 平成27年10月19日(月)午後5時まで

企画提案書受付期限 : 平成27年10月23日(金)午後5時まで

実施要領

別紙1 仕様書

別紙2 企画提案書等作成要領

別紙3 業務内容

表1 講習会日程

別表 評価基準

様式1 参加表明書

様式2 業務実績申告書